注目の投稿

🐓イーアス高尾 わくわく広場への納品再開しました🐓 

春先に 入荷した雛鶏も環境の変化に慣れてきてくれて、少しずつ採れる卵の量が増えてきた今日この頃 ✨✨ 卵の大きさも安定してきたこともあり、納品する日は不定期な状況下ではありますが、お世話になっている『イーアス高尾 わくわく広場』さんへの納品を再開できる事になりました。 一つひとつ...

2021年7月2日金曜日

発見!モリアオガエル

 


   

 ケロケロケロケロ~クワックワックワァ~♪♪ 

   施設内の池にモリアオガエルがやってきました🐸

                                    

 モリアオガエルとは・・・モリアオガエルは両生綱無尾目アオガエル科アオガエル属で、本州と佐渡島に分布する日本の固有種のカエルです。全長は、オスが42~62mm、メスが59~82mmで、メスの方が大きく、オスは咽頭下の鳴き袋を膨らませて鳴きます。

 指先には丸い吸盤があり、それを活かして木の上で生活するため、地上に降りることは滅多にありません。

 繁殖期の4~7月は、里山の池や沼の周囲で見ることがあります。水際に立つ木に約10cmの大きさの白い泡のかたまりを作って卵を産み、泡のかたまりの中でふ化したオタマジャクシは、雨によって溶け崩れた泡と一緒に水の中へ落ちます。東京都準絶滅危惧(NT)に指定されています。

オタマジャクシから少し成長したモリアオガエル

🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸

 

  施設内の池に、モリアオガエルが卵を産み毎年来てくれます。


水草の上にカエルたちが乗っていました





 

    このように木の上等から卵を産み、水の中に落としています。   
 











たくさんのカエルの子が産まれました!!!

 来年もまた楽しみに待っています😄






0 件のコメント:

コメントを投稿