8/22・23『自閉症カンファレンスNIPPON2015』へ参加しました。国内最大の自閉症(ASD)支援のための専門会議で、今年は米国ノースカロライナのTEACCHプログラムの現在の最高責任者ローラ・クリンガー准教授と、前ディレクターのゲーリー・メジボフ教授をお迎えし、TEACCHプログラムの研究成果と自閉症の方への支援で大切にするべきこと等についての講義をして頂きました。また、分科会として日本全国から集まったプレゼンターによる施設や学校、ご家庭で取り組まれている実践についての発表もありました。講義や分科会を受けて、「当事者の物の考え方(捉え方)を理解することによってその方の強みを活かし、苦手とすることを補うことが出来る」ということを学びました。私は日々仕事をしている中で「周りに合わせてもらうように」と考えてしまいがちですが、利用者さんが「何に困っているのか」「何を必要としているのか」という視点を大事にして利用者さんが安心した生活を送れるように支援をしていきたいと思いました。
2015年8月31日月曜日
2015年8月28日金曜日
8月 一泊旅行
8月19日、20日と長野県の霧が峰方面へ一泊旅行に行きました。1日の昼食は有名な「峠の釜飯」に寄り、食事をしました。その後、皆で少し買出しをして宿泊場所に向かいました。今回はログハウスを1棟借りての宿泊だったためか、到着後も各々のんびりとくつろがれていました。夜は皆さんお待ちかねのバーベキュー!皆でお肉や野菜を焼いて、わいわいと楽しみました。
2日目の朝食は手作りピザ!自分たちで生地を伸ばし、具材をのせ、石釜で焼いてもらったものを頂きました。とても貴重な体験ができました。その後、牧場見学と霧が峰高原のドライブに行きました。高原特有の涼しさの中のドライブはとても快適で、車中もまったりした雰囲気が漂っていました。牧場では羊やアルパカを見たり触ったりしました。皆で時間を忘れてゆったりのんびりできた一泊旅行でした。
2015年8月7日金曜日
収穫祭
登録:
投稿 (Atom)