5/20 Art Works2022 Tシャツ展に行ってきました!
Tシャツ展は相模原市にある『ギャラリー二桜舎』にて
5/10~5/21の期間限定で開催されていました。
絵画の先生と記念に一枚✨ |
また来年のTシャツ展までにたくさん作品作りしましょうね☆
八王子平和の家では障害者施設の日中活動として養鶏作業を行い、日々作業班メンバーの皆さんによって餌やりや水やり、採卵など、鶏のお世話を行っています。
普段は地域の焼き肉店やショッピングモール、駅中のセレクトショップ等に卵を卸しており、平和の家の卵について知ってくださる方も増えてきました。改めて、ここで行っている養鶏についてご紹介したいと思います♪
鶏舎内は一般的なゲージ飼いではなく、
鶏一羽一羽が自由に動き回れる平飼いです!
ストレスのない飼育方法で、羽をキレイにする為に砂浴びが出来たり、自由に飛び回ったり、日光浴したりとなるべく自然に近い環境で飼育しています。
ここでは、作業班メンバーの皆さんと餌やりや、水やり、採卵を行います。また採卵箱の掃除や新たに卵を産みやすいよう地域の木工作業所から頂いているおがくずを敷き詰めます。
| ||
餌やりの合間にピース✌ |
鶏の餌はトウモロコシの粉を中心に、魚粉・牡蠣殻・大豆・米ぬか・牧草など自家配合したものを与えています。鶏の栄養や卵の美味しさを考えたもので、黄身の色を濃くするため、着色用の添加物などは一切与えていません。
採れた卵にはおがくずなど汚れが付いているため、その後作業室にて1つ1つ綺麗にふき取りを行い、パックに詰めています。
その後それぞれの場所に納品をしていきます。以前より地域の繋がりの中、ご好意で置かせてもらったり、提携して納品させていただいたりしています。
1つ1つ作業班メンバーの手作業で行っているため、時間も掛かり、出荷できる卵の数も限りがありますが、長年にわたり地域の皆様の多くの支えのもと、八王子平和の家の養鶏班として、美味しい卵を作り続けることができています。
機会がございましたら
是非一度手に取り
味わってみてくださいね🥚
〒192-0152 東京都八王子市美山町279番地
社会福祉法人みずき福祉会
八王子平和の家 養鶏班
TEL:042-652-2220
4/27 キャップ納品に行ってきました~!
簡易加工班では、CDの解体作業や手芸品を作ったりと、利用者さんに合わせた作業を提供しています。その作業の一つとして、『キャップを数える』という作業をされている方がいます。
一万個数えると、『キャップ納品』(キャップ回収し、資源としてリサイクルしてくれる業者さんのところへ納品♪)しているんです!
![]() |
キャップお願いします! |
納品したキャップは。。。
再生プラスチック原料として換金し、医療支援や障がい者支援、子供たちへの環境教育等、さまざまな社会貢献活動にあてられているんですよ☆
社会貢献活動に繋がっている作業なんて素敵ですよね💓
コロナ禍でなかなか納品に行けず、とーっても久しぶりの納品でした😀
(2年ぶりかな??)
今回納品したキャップはなんと!!
27907個!!👏👏👏たくさん納品しました~
午後は平和の家でお菓子を食べたりカラオケをしてパーティーをして楽しみました!
一万個達成おめでとうございます!!
次の一万個までゆっくり作業していきましょうね👍
2年ぶりに🌸さくらの会が開催されました✨(2022.4.24)
その1 今回は新しく入られた利用者さん3名の紹介がありました。
その2 役員決め 新しい副会長1名の選出を行いました。
立候補が多く、ジャンケンで決めることに…。
どうしても『グー』しか出せない利用者さんがいるというハプニングはありましたが、無事に副会長が決まりました。
その3 せんたくの自由 洗濯ではなく選択?
🎵今回はおやつと飲み物2つの中から『えらぶ』をやってみました。
🍪おやつは…せんべい&チョコ
😊飲み物は…お茶&コーヒーから
☔雨により、急きょ食堂で行ったため、大変なごったがえになりました。
イラストの絵が実物と違ったため、利用者さんも❓❓❓が頭にうかんでいた人も。
選んでもらうには絵や写真よりも実物が一番わかりやすいということでした。